保有中だった銘柄を本日手仕舞いしました。

終値よりさらに値を下げてしまい
-86,700円 

これは痛いです・・・

今月はさっぱりですね
前回も1ヶ月さっぱりでそのあとぐいぐいーっと来たので、
またきっちり利益を出してくれるのを辛抱強く待つしかないですね。

ワンクリック一括発注支援ツールがv1.2.00へバージョンが上がったようです。
もし古いバージョンを使われている方はご確認ください。
記事はこちら 

久しぶりに保有している売買ルールで夏ぐらいからの成績を見てみましたが(若干カスタマイズ)
デルタホライザー 以外はマイナスになっちゃってますね・・・
こうみると継続して運用していればデルタホライザーはなかなか利益を上げています。
8月1日からで+60%の成績です。 

今月だけ見ても実は
取り損ねました・・・カスタマイズがあだに・・・ の記事で書いた銘柄を取得できていれば
 +10%だったんですね

スリッページで滑った分を考えてもぎりぎりプラスって感じです。

やはり、トレンドにあった売買ルールを継続して運用し続けることが一番重要ですね。
運用し続けるべきかの判断はかなり難しいとは思いますが、この辺りが経験でわかってくるんですかね

資産に余裕があれば、ルールごとに運用を完全に止めるという選択だけでなく
それぞれの売買ルールに対する資産の比率を変える事で調整するという選択もとれるので
やはり資産があればいろいろなことに挑戦できるような気がします。

なぜこんなことを書いているかというと、税率が来年上がるので
シストレ以外で保有している銘柄をいったん利確しようと考えていたときに
優待目当てで保有していた銘柄の資産をシストレに回したほうが効率があがるのでは?と思いまして

んー悩ましいですね。 

イザナミの売買ルール比較サイトを作成しました

イザナミストラテジー比較サイト

使い方を紹介した記事はこちら=>ストラテジー比較サイト作ってみました。



当ブログはイザナミを使用してシストレを運用中 株システムトレードソフトイザナミ
『株システムトレードソフト イザナミ』♪無料ダウンロード♪